磨きぬかれた伝統の技術を、次代へ。
人間国宝であり、蒔絵の最高権威であった故松田権六氏がパイロットに招聘されたのは1926年(大正15)11月。入社後まもなく、氏は社内外の作家80余名を招き、蒔絵グループを組織しました。これが「國光會(こっこうかい)」のはじまりです。
國光會とは、「相撲が日本の国技であるが如く、蒔絵は御国の光である。」との信念から、弊社創業者の一人である故並木良輔氏によって名付けられました。パイロットの蒔絵製品には、品質保証の印として「國光會」の銘が記されています。
重要無形文化財保持者(國光會特別顧問)
Important Intangible Cultural Property holder (Special advisor of KOKKOKAI)
前 史雄Fumio Mae
銘 史雄Signature Fumio
-

古原秀樹
銘 松沢
Hideki Furuhara
Signature Shotaku
-

若林 衛
銘 衛
Mamoru Wakabayashi
Signature Mamoru

-

林 勝
銘 勝
Masaru Hayashi
Signature Masaru

-

林 由美
銘 由美
Yumi Hayashi
Signature Yumi

-

山田満佐博
銘 満佐博
Masahiro Yamada
Signature Masahiro

-

千田正樹
銘 正樹
Seiki Chida
Signature Seiki

-

関 美佐
銘 美佐
Misa Seki
Signature Misa

-

坂本康則
銘 康則
Yasunori Sakamoto
Signature Yasunori

-
坂本信子
銘 信彩
Nobuko Sakamoto
Signature Shinsai

-

角 康二
銘 康二
Yasuji Sumi
Signature Yasuji

-

浦出勝彦
銘 勝彦
Katsuhiko Urade
Signature Katsuhiko

-
-

坂下富代夫
Toyoo Sakashita
-

岡崎正勝
Masakatu Okazaki
-
-

佐藤 豊
銘 豊
Yutaka Sato
Signature Yutaka

-

國光會
KOKKOKAI





