爆速レシピクリエイターおよねさんが教える 勉強に疲れたら、ちょっと気分転換!簡単!おいしい!爆速お夜食レシピ 第2回「爆速親子丼」

勉強をがんばる学生さんを応援するパイロットがお届けする「爆速お夜食レシピ」!

勉強をがんばる学生さんを応援するパイロットがお届けする「爆速お夜食レシピ」!
SNSを中心に「爆速レシピクリエイター」として活躍するおよねさんに、
遅くまで勉強していてお腹がへったときにサクッと自分で作れる「爆速お夜食レシピ」を教えてもらいました。
手間なく短時間で作れるのに、おいしくて本格的。
栄養のことも考えられていて、育ち盛りにうれしいレシピです。
ほどよく空腹か満たされ、気分転換にもなって、さらに勉強がはかどりますね!

試験勉強中
こんなお悩みありませんか?

試験勉強中こんなお悩みありませんか? 試験勉強中こんなお悩みありませんか?

そんな時は・・・!およねさんが教える爆速親子丼

勉強をしていて集中力が続かないというときは、さくっと料理をして気分転換!
ラップの上から卵をとろ〜っとかけるのは楽しく、お皿ひとつで作れます!

材料(1人分)

冷凍ご飯
100g
焼き鳥の缶詰
1/2個
冷凍ほうれん草
20g
1個
めんつゆ
小さじ1
材料

作り方

  1. 耐熱の器に冷凍ご飯を入れ、その上にラップを緩めに敷く
  2. ラップの上に卵を割り入れてとき、めんつゆ、焼き鳥の缶詰(タレも)、
    冷凍ほうれん草を加えてかるく混ぜる。
    ここがポイント
    缶詰のタレを入れることで、味付けが簡単にキマります!
  3. ラップかけずに2分加熱したら、一度取り出し全体をよく混ぜ、
    再度ラップをかけずに1分加熱する。
  4. ラップの上の卵とじをスライドさせてご飯にのせたら完成。
作り方

栄養計算

  • ・エネルギー 304kcal
  • ・たんぱく質 14.3g
  • ・脂質 7.8g
  • ・炭水化物 41.9g

学生さんへの夜食ポイント

脳のエネルギー源になるのは糖質のみです。その糖質をごはんで補います。焼き鳥缶とともによく噛んで食べることで、脳の刺激にもなり、目も覚めるし、ご飯の糖質の消化も促され、脳に素早くエネルギーがチャージされます。卵には、脳の働きを助けるさまざまな神経伝達物質の材料になるアミノ酸や、記憶力を高める神経伝達物質アセチルコリンの材料になるレシチンという成分も含まれるので、「脳力」アップに一役買います。卵は完全に火を通すより、半熟の方が消化によいので、加熱しすぎに気をつけましょう。

監修:管理栄養士 牧野直子

応援メッセージ

およねさんからの直筆メッセージ
およねプロフィール

およね/爆速レシピクリエイター

「自炊ハードルを地の果てまで下げにいく」をモットーに、日々、ささっとラクに作れてちゃんとおいしいレシピを発信している。テレビや雑誌、WEBなどメディア出演のほか企業のレシピ開発で活躍中。SNS総フォロワーは40万人を突破(2024年11月時点)。著書『禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ』『やったもの勝ち!およね式手間どろぼうレシピ』(ともに主婦の友社)は発売前重版を記録。2児の母。

この記事をシェアする

  
かく、がスキ 公式SNS
TOPページへ戻る
パイロット公式サイトへ